iPhoneを清潔にしよう!
新型コロナウイルスの感染予防策として、マスク着用、手洗い、消毒液での手の除菌、
うがい等が日本中で行われていますね。
特に手を清潔にするのが重要です。
口からの飛沫が気になるところですが、手は口、鼻、目に触れることが多く、新型コロナウイルスに感染しやくいため、特に注意が必要なんですね。
しかし、考えてみたら、外出先から帰宅後すぐに手を洗ったり、外出先の消毒剤で
消毒しても、その後でウイルスが付着しているかもしれないiPhoneを何気なく触ったら
せっかくの手洗いや消毒の意味がなくなってしまいますよね。
外出から帰った際や、外出先でも、新型コロナなどのウイルスからiPhoneを清潔に保つ方法をご参考にご紹介します。
実は、iPhoneの掃除方法や除菌方法をApple社が公開していまして、アップルのサポートページの「iPhoneのお手入れをする」に書かれています。
iPhone機種に消毒剤を使ってもいいの?
2020年3月にアップルのサポートページに次のような文言が追記されたようです。
” iPhone のお手入れに消毒剤を使っても大丈夫ですか?
70%イソプロピルアルコール(IPA)含有ワイプやクロロックス除菌ワイプ
(Clorox Disinfecting Wipes) を使い、iPhone の外表面を優しく拭き取る分にはかまいません。
漂白剤 (ブリーチ) は使わないでください。開口部に湿気や水分が入り込まないようにご注意ください。また、洗剤類の中に iPhone を浸さないでください。”
消毒用IPAと工業用IPAに注意
消毒用IPA(イソプロピルアルコール)
消毒や殺菌に使用されるIPA(イソプロピルアルコール)は、日本薬局方に沿った確認試験を行い、医薬品として製造されているものです。
厚生労働省の、感染症法に基づく消毒・滅菌の手引きでは、IPAに水を加え70vol%にしたものを消毒剤として使用するよう記載があります。
工業用IPA(イソプロピルアルコール)
工業用IPAは洗浄や塗料の希釈などに使用され、IPAを使う業務に従事する人は有機溶剤使用者専用の健康診断などが必要になります。このIPA使用時は保護具を付け、換気設備を整えた上で使用してください。
妻と娘に褒められた!
純度99.9%のIPAを購入して、水で70%に希釈して使ってみました。
私のiPhoneの画面についている中年男(私)の皮脂汚れが簡単にふき取れたんです!
絶対、乾いたクロスで拭くよりも楽です。というより、乾いたクロスでは綺麗にふき取れないと思います。
クロスって何?って思った人は、下の方を読んでみてください。
それに、女性の手は化粧品がついてることが多いと思いますが、妻と娘のiPhoneを拭いてみたところスッキリ綺麗になって、初めて妻と娘から褒められました!!
iPhoneの清掃時に守るべきガイドライン(概要)
・ケーブル類をすべて外して、iPhoneの電源を切る
・糸くずの出ない柔らかい布(レンズクロスなど)を少し湿らせて使う
・それでも汚れが取れない場合は、糸くずの出ない柔らかい布を温かい石鹸水に
浸して使う(⇐「iPhone 11」シリーズのみ)
・開口部に湿気が入り込まないように注意する
・洗浄用品やエアダスターは使わない
「iPhone 11」シリーズのみ、せっけん水に浸した柔らかい布で拭くように記述されていますが、その他のモデルでは水で湿らせた柔らかい布で拭くと書かれているため注意が必要です。
また洗浄用品や研磨剤を使うと、前面と背面のガラスに施されている「耐指紋性撥油コーティング」がはがれて細かい傷が付く恐れがあると記述されています。保護ガラスを貼っていないiPhoneの画面を拭く場合は、サポートページで指定された方法に従って拭くよう気を付けましょう。
なお、ついやりがちなのが、手持ちもしくは家に常備されてるティッシュペーパーで
拭いてしまうことなのですが、iPhoneの充電器接続口、イヤホン接続口、レシーバー部などの開口部(いわゆる穴の開いたところ)にティッシュペーパーのクズが入り込んで
しまうことがあります。ティッシュペーパーが乾燥していても、湿っていても使うのは
ダメです。
ガイドラインで推奨されている「糸くずの出ない柔らかい布」を使いましょう。
意外なのが、エアダスターの使用が制限されていることですね。
エアダスターって、ノズルから気体を放出し埃などを吹き飛ばす道具です。
ウイルスが付着した埃やチリをエアダスターの風で吹き飛ばせば問題ないと思いがちですが、実は、iPhoneの開口部から細かい埃を内部に侵入させてしまうことがあるため、使用制限されているようです。
iPhone 11シリーズ
以下のとおり記述されています。
しみやその他の損傷の原因となるもの (埃や砂、インク、化粧品、石鹸、洗剤、酸や酸性の食品、ローションなど) が付着してしまったら、すぐに iPhone をきれいに掃除してください。
下記のガイドラインを守ってください。
・ケーブル類をすべて外して、iPhone の電源を切ります。
・糸くずの出ない柔らかい布 (レンズクロスなど) を少し湿らせて使います。
・それでも素材が取れない場合は、糸くずの出ない柔らかい布を温かい石鹸水に浸して使います。
・開口部に湿気が入り込まないように注意してください。
・洗浄用品やエアダスターは使わないでください。
・iPhone には耐指紋性撥油コーティングが施されています。洗浄用品や研磨剤を使うと、コーティングがはがれ、細かい傷が付くおそれがあります。
iPhone SE (第 2 世代)、iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR、iPhone X、iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone 7
しみやその他の損傷の原因となるもの (埃や砂、インク、化粧品、石鹸、洗剤、酸や酸性の食品、ローションなど) が付着してしまったら、すぐに iPhone をきれいに掃除してください。(iPhone 11シリーズと同じ記述です)
下記のガイドラインを守ってください。
・ケーブル類をすべて外して、iPhone の電源を切ります。
・糸くずの出ない柔らかい布 (レンズクロスなど) を少し湿らせて使います。
・開口部に湿気が入り込まないように注意してください。
・洗浄用品やエアダスターは使わないでください。
・iPhone には耐指紋性撥油コーティングが施されています。iPhone 8 以降では、前面と背面がコーティングされています。このコーティングは、通常の使用条件下でも経年劣化します。洗浄用品や研磨剤を使うと、さらにコーティングがはがれ、細かい傷が付くおそれがあります。
iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone 6、iPhone 6 Plus、iPhone SE (第 1 世代)、iPhone 5s
インク、染料、化粧品、土埃、食べ物、油、ローションなど、しみの原因になる可能性がある汚れが付着した場合は、すぐに iPhone をきれいに掃除してください。
下記のガイドラインを守ってください。
・ケーブル類をすべて外して電源を切ります。
・糸くずの出ない柔らかい布を少し水で湿らせて使います。
・開口部に湿気が入り込まないように注意してください。
・iPhone のお手入れに、ガラスクリーナー、家庭用洗剤、エアダスター、スプレー式の
液体クリーナー、溶剤、アンモニア、研磨剤は使わないでください。前面のガラス面には撥油コーティングが施されています。指紋が付いた場合は、糸くずの出ない柔らかい布で拭き取ってください。コーティングによる皮脂汚れ防止の効果は、通常の使用条件下でも時間が経てば次第に薄れてきます。研磨剤などで画面をこするとさらに効果が
薄れ、細かい傷が付くおそれがあります。ホームボタンを (Touch ID の認識精度が上がるように) 清掃するには、糸くずの出ない柔らかい布で拭き取ってください。
iPhone 5c
インク、染料、化粧品、土埃、食べ物、油、ローションなど、しみの原因になる可能性がある汚れが付着した場合は、すぐに iPhone をきれいに掃除してください。
下記のガイドラインを守ってください。
・ケーブル類をすべて外して電源を切ります。
・糸くずの出ない柔らかい布を少し水で湿らせて使います。
・開口部に湿気が入り込まないように注意してください。
・iPhone のお手入れに、ガラスクリーナー、家庭用洗剤、エアダスター、スプレー式の液体クリーナー、溶剤、アンモニア、研磨剤、過酸化水素を含む洗剤は使わないでください。前面のガラス面には撥油コーティングが施されています。指紋が付いた場合は、糸くずの出ない柔らかい布で拭き取ってください。コーティングによる皮脂汚れ防止の効果は、通常の使用条件下でも時間が経てば次第に薄れてきます。研磨剤などで画面をこするとさらに効果が薄れ、細かい傷が付くおそれがあります。
・SIM トレイの開口部周辺にたまる汚れを清掃するには、糸くずの出ない柔らかい布にごく少量の消毒用アルコールを付けて使います。ポートの開口部から汚れをそっと拭き取り、開口部に湿気が一切入り込まないようにします。
iPhone 5
インク、染料、化粧品、土埃、食べ物、油、ローションなど、しみの原因になる可能性がある汚れが付着した場合は、すぐに iPhone をきれいに掃除してください。
下記のガイドラインを守ってください。
・ケーブル類をすべて外して電源を切ります。
・糸くずの出ない柔らかい布を少し水で湿らせて使います。
・開口部に湿気が入り込まないように注意してください。
・iPhone のお手入れに、ガラスクリーナー、家庭用洗剤、エアダスター、スプレー式の
液体クリーナー、溶剤、アンモニア、研磨剤、過酸化水素を含む洗剤は使わないでください。
前面のガラス面には撥油コーティングが施されています。指紋が付いた場合は、糸くずの出ない柔らかい布で拭き取ってください。コーティングによる皮脂汚れ防止の効果は、通常の使用条件下でも時間が経てば次第に薄れてきます。研磨剤などで画面をこするとさらに効果が薄れ、細かい傷が付くおそれがあります。
iPhone 4s および iPhone 4
インク、染料、化粧品、土埃、食べ物、油、ローションなど、しみの原因になる可能性がある汚れが付着した場合は、すぐに iPhone をきれいに掃除してください。
iPhone を清掃するには、下記のガイドラインを守ってください。
・ケーブル類をすべて取り外して、iPhone の電源を切ってください (スリープ/スリープ解除ボタンを長押しして、画面に表示されたスライダをドラッグします)。
・糸くずの出ない柔らかい布を少し水で湿らせて使います。
・開口部に湿気が入り込まないように注意してください。
・iPhone のお手入れに、ガラスクリーナー、家庭用洗剤、エアダスター、スプレー式の
液体クリーナー、溶剤、アンモニア、研磨剤、過酸化水素を含む洗剤は使わないでください。前面と背面のガラス面には撥油コーティングが施されています。指紋が付いた場合は、糸くずの出ない柔らかい布で拭き取ってください。コーティングによる皮脂汚れ防止の効果は、通常の使用条件下でも時間が経てば次第に薄れてきます。研磨剤などで画面をこするとさらに効果が薄れ、細かい傷が付くおそれがあります。
iPhone 3GS
インク、染料、化粧品、土埃、食べ物、油、ローションなど、しみの原因になる可能性がある汚れが付着した場合は、すぐに iPhone をきれいに掃除してください。iPhone を清掃するには、下記のガイドラインを守ってください。
・ケーブル類をすべて取り外して、iPhone の電源を切ってください (スリープ/スリープ解除ボタンを長押しして、画面に表示されたスライダをドラッグします)。
・糸くずの出ない柔らかい布を少し水で湿らせて使います。
・開口部に湿気が入り込まないように注意してください。
・iPhone のお手入れに、ガラスクリーナー、家庭用洗剤、エアダスター、スプレー式の液体クリーナー、溶剤、アンモニア、研磨剤、過酸化水素を含む洗剤は使わないでください。前面のガラス面には撥油コーティングが施されています。指紋が付いた場合は、糸くずの出ない柔らかい布で拭き取ってください。コーティングによる皮脂汚れ防止の効果は、通常の使用条件下でも時間が経てば次第に薄れてきます。研磨剤などで画面をこするとさらに効果が薄れ、細かい傷が付くおそれがあります。
iPhone 3G および iPhone (初代)
iPhone を清掃するには、下記のガイドラインを守ってください。
・ケーブル類をすべて取り外して、iPhone の電源を切ってください (スリープ/スリープ解除ボタンを長押しして、画面に表示されたスライダをドラッグします)。
・糸くずの出ない柔らかい布を少し水で湿らせて使います。
・開口部に湿気が入り込まないように注意してください。
iPhone のお手入れに、ガラスクリーナー、家庭用洗剤、エアダスター、スプレー式の液体クリーナー、溶剤、アンモニア、研磨剤、過酸化水素を含む洗剤は使わないでください。
最後に
今後も新型コロナウイルスがなくなることはないので、手洗いなど身体を清潔に保つことはもちろん、iPhoneやその他の持ち物にもそれぞれ洗い方があると思いますので、清潔に保ちましょう。